今知りたい!理系進学で広がる未来 リケフェス2025

開催日2025年9月28日(日) 場所佐賀大学本庄キャンパス 理工学部6号館

進路のこと!将来のこと!大学のこと!高専のこと!
大学生・高専生と実験しながら考えてみませんか?

進路を迷っている人 数学や理科が苦手な人
そんな女子中学生、女子高校生の参加をお待ちしています。
もちろん、実験が好きな人、大学や高専の先生の授業を受けてみたい方も大歓迎です。

佐賀大学・西九州大学・長崎国際大学・佐世保高専・久留米工業大学の5機関合同で行う特別なイベント!
昨年も大盛況でした。めったにないこの機会をお見逃しなく。

イベント開催までinstagramで随時情報発信予定です。

 


※リケフェス当日に、自動車で佐賀大学にお越しの方へ

学内駐車場が利用可能です。
大学へは南部バイパス側からお入りください。案内立看板がありますので、案内に従い、駐車ゲートでは駐車券をとって入構してください。

 

チラシ(PDF:2.8MB)

プログラム内容

事前申し込みが必要です。
リケフェス当日は、9時半から受付を開始します。

10:00-

基調講演

「理系女子の未来と可能性~理系の道に進んだことで広がった未来~」

ハウス食品株式会社 開発研究所
桐明 佑衣(きりあけ ゆい) 様

佐賀大学農学部生物資源科学科生命機能科学コース卒業。大学では赤潮の原因となる藻類に感染するウィルスの研究を行う。2023年にハウス食品株式会社に入社。製品開発の職につく。現在は自分の手掛けた製品で多くのお客様を笑顔にしたいという想いで来年発売予定の新製品開発を行っている。

11:00
トークセッション「見つけて私のロールモデル!」

 司会:佐賀大学ダイバーシティ推進室 副室長 荒木 薫 
 各大学・高専から5名の女子学生が登壇!講演者の桐明様とともに、学校生活や進路を選んだ経験などをお話しします。

12:00-

学校別相談会
 対象:女子中高生とその保護者(希望者のみ)
 気になる学校の先生や学生さんに、学校生活について直接聞いてみよう!

13:00-

選べる実験体験会
 A~Eの5つの実験のうち、2つを選んで体験できます。
 ※申し込みの際に、希望する順番で実験を選んでください。人数多数の場合は、ご希望に添えないことがありますのでご了承ください。

A:小さなコンピューターの音楽会
 ものづくりの世界へようこそ!電化製品に使われる「マイコン」にプログラムして音楽を奏でます。

 担当:久留米工業大学 池田雄一郎先生・河野 央先生

B:アプリでカウントダウン
 
タイマーアプリをプログラミングで作ります。好きな画像や音声を張り付けて、あなた風にカスタマイズ!
 
 担当:佐世保高専 佐藤 直之先生・松山 史憲先生

C:ロボットが連れていく!センサーの世界
 AI応用の新たな世界へ!膨大な情報を扱う「データサイエンス」。今回は、ロボットを使って謎解きをしていきます。1番早いのは誰?

 担当:西九州大学 小形 幸平先生・安田 みどり先生

D:レジンアート 徹底解剖!
 ハンドメイドで大人気なレジン。透明樹脂の裏にはあの化学反応が?!楽しく賢くアクセサリーを作ります。

 担当:長崎国際大学 小川 由起子先生・川嵜 達也先生

E:香りの不思議~かんきつの多様性~
 甘酸っぱい「かんきつ」の不思議を知り、コスメの原料になる香り成分を抽出してアロマ水を作ろう。

 担当:佐賀大学 古藤田 信博先生

保護者対象ワークショップ
 元小学校教員が教える!親子の関係アップデート!

 担当:長崎国際大学 浦郷 淳先生 他

16:30-

終了

 

応募フォーム

お申し込みはこちら(9月1日17時から申込開始、9月18日締切)

【要予約】お弁当

当日はお弁当を600円にて準備します。
希望する方は、参加申し込みの際にお知らせください。

【要予約】無料送迎バス

各駅から無料送迎バスを運行します。希望者は、参加申込の際にお知らせください。

佐賀駅 9:15出発
佐世保駅 8:00出発
久留米工業大学 8:10発
JR久留米西口 8:30発

※帰りはいずれも佐賀大学を17:00頃に出発します。

その他

体調不良の方は参加をご遠慮ください。
イベントの様子は撮影し、ホームページ・SNS等に掲載しますのでご了承ください。

連絡先

佐賀大学ダイバーシティ推進室
0952-28-8393(平日8:30~17:15)