理系進路を選んだ、センパイ女子に調査!! 理系マインド 大解剖

「数学と理科が得意だけど、進路に選ぶイメージがわかない」
「研究って何をどうするの?」「周りは男子ばかりじゃない?」
理系の学びは好きだけど、ちょっぴり不安な女子のみなさん!!
理系を選んだセンパイ女子に理系を選んでよかったこと、
理系だからワクワクできることを調査しました。
これからの進路選びの参考にしてください!

理系を選んだ佐賀大生に聞いてみました
※農学部・理工学部・医学部に在籍中の女子学生

文系・理系を
意識した時期は?

半数以上の学生が中学3年生までに「理系」を意識していたようです。

中学校3年生の頃、
「文系」「理系」どちらと考えていましたか?

約半数の学生が文系も視野に入れて
はじめから理系を選択していないようです。

理系を選んだ理由は?

自分の得意な科目、苦手な科目をもとに理系を選んだ学生が多いですが、
将来を考えて理系を選んだ学生もたくさんいるようです。

中学生の時、
1番得意だった科目
なんですか?

半数以上の学生は数学や理科など理系の分野が得意だったようですが、
英語や国語、社会が得意な学生も多いようです。

中学生の時、
1番苦手だった科目
なんですか?

多くの学生が社会、国語、英語の文系の科目が苦手だったようですが、
理系の科目も苦手だった学生もいるようです。

文理選択をするときに
誰に相談しましたか?

86%は、母親・父親に相談をしています。34%は誰にも相談せずに決めているようです。

幼少期に
今の進路選択に影響が
あったと思う出来事
はありますか?

さまざまな体験が文理選択に影響があったようです。
日頃からアンテナを広げて積極的に行動することが大切です。

理系を選択するメリット

merit1

専門分野で就職がしやすい!

理系の学部生は、授業や研究室での実験・実習・研究などを通して、専門性の高い実績を得ることができます。そのため自分の実績や専門知識、論理的な考え方などをアピールしやすく、採用につながりやすい傾向にあります。

merit2

社会が求める
研究スキルが身につく!

研究室で行う実験、実習の繰り返しにより、社会で研究者として活動するための基本的なスキルや専門知識が身につきます。即戦力として「何ができるのか」を大切にされる社会でも安定的に活躍できるでしょう。

merit3

文系も含めて幅広い就職先
選ぶことができる!

理系学生は研究職や開発職への就職はもちろん、文系の就職先に就職することもできます。しかし文系から理系に就職することは難しいものです。文理の選択で迷っている人は、理系を選んでおくことがおすすめです。

センパイ女子からのアドバイス

進学する学部は、その学びが得意か不得意かだけでなく、「将来の夢」「興味があること」
「好きなこと」「やりたいこと」を軸にして選ぼう。
入学後の大学生活がぐっと充実するはず!

大学院に進学した佐賀大生に聞いてみました

大学院へ進学を
決めた時期はいつですか?

58%が大学生の時に大学院進学を決めているようです。

大学院へ
進学した理由はなんですか?

  • 就職で有利だと考えたため

  • 研究を続けたかったから

  • 研究開発職に就きたかったから

  • 仕事より勉強が好きだから

大学院へ進学して
「よかったこと」
なんですか?

  • 学部時代より
    研究や就活に時間が使える

  • 物事の見方や考え方がしっかりしている、と面接官に褒めて貰えた

  • 論理的思考、プレゼンスキル、
    考察力が鍛えられた

  • 進路の選択肢が増えた

  • 学部で経験できない事を経験できた

大学院に進学するメリット

merit1

専門性を必要とする職
つきやすくなる!

技術職や研究職で就職する場合、修士以上の学位を求められるケースが多くあります。また学部の卒業生と比較して最低2年以上、専門的な研究に取り組む大学院生は、大学院で得た研究成果や技術力を就職活動のときにアピールできます。

merit2

好きな研究に
没頭する時間を持てる!

たくさんの時間を使って自由な発想をもとに、好きな研究に打ち込む時間を持つことができます。さらに、大学院生になると先生との距離感がぐっと近くなり、他大学の先生と交流する機会も増加。そのような人脈から就職につながる場合もあります。

merit3

就職時の初任給が
学部卒より高くなる
ことも!

理系の大学院生は、自分で課題を発見し、その解決のために研究を重ねる能力が備わっているとされます。厚生労働省が令和3年3月31日に公表した「令和2年賃金構造基本統計調査の概況」によれば、新規学卒者の学歴別賃金について、男女計で大学卒約22.6万円に対し、大学院修了者は約25.5万円でした。

センパイ女子からのアドバイス

時間も学費もより多く必要となる大学院進学。
理系の学生ならば進学を視野に入れて、
充実している奨学金制度や経済的支援システムなどを
早めに検討するのがおすすめ
です。

文系も理系も研究職を選んだ、センパイ女子に調査!!女性研究者大解剖

Q研究ってどんなことをするの?

A「好き」を追究、「やりがい」があふれる研究職

研究職は好きな分野にとことん向き合える仕事です。期限やノルマに追われず研究に打ち込めるので、仕事をする喜びとやりがいは人一倍。研究者に求められるスキルは高いですが、社会への貢献度が高いやりがいのあるお仕事です。

また近年、文部科学省は女性研究者への支援事業を積極的に行っています。結婚や出産・子育てなどでライフステージが変わった時も無理なく研究活動を続けられるよう、女性研究者をとりまく環境は変化しているのです。

研究者になるには

FLOW

女性研究者に聞いてみました

「研究者になりたい!」と思った時期はいつですか?

就職後に研究者の道を考えた研究者が1番多いようですが、
半数の研究者は学生時代に研究者として働くことを意識していたようです。

研究者になってよかったことは何ですか?

探求心や好奇心、社会貢献の意識が高い理由が多くみられるようです。

研究者のみなさんからのメッセージ

  • 研究職を目指している方は、「何か大きな、立派な研究をしないといけない」と思わずに、純粋に "好きなことを極めたい" という気持ちを大切にしてほしいと思っています。

  • 好きなもの、ことへの気持ち、情熱を大切にし、時には人と想いを共有しながら、毎日を丁寧に過ごしてください。そうする中で、たどり着く場所があると思います。

  • 困難な時期もありますが、それを乗り越えると自分自身の知識や技能(技術)を多くの学生、地域の方々へ活かすことができます。とても達成感のある職種です。

  • 研究職は新しいことにチャレンジするので失敗も多いですが、それがうまくいけばすごい達成感も得られます。結婚や出産後も、様々な支援があり、自分のペースで進められるので大丈夫です。ぜひ研究の世界にどうぞ。

  • 「知りたい」と思う気持ちを大事にしてください。どうすれば、「知る」ことができるのか考え、実行してみてください。壁にぶつかったら、周りの人に自分の考えを述べた上で協力してくれる人を探してください。研究は、チームプレイです。楽しいですよ。

  • 好きなことを追求する楽しさが研究にはあります。進路の選択にはぜひ「研究者になる」ということも考えてみてください。みなさんが将来研究者になる日までに、女性が安心して働ける社会を少しずつでも作ってゆきたいと思っています。

  • 研究は発展する企業、大学、国の柱となるものです。もし研究職に就かなかったとしても、その考え方や研究スキルは、その後の人生に役に立つものになると思います。

  • 医師なので研究と臨床との兼業のような状況ですが、この兼業状態が新たな研究のヒントになり原動力にもなります。結果的に研究がついてきていることになりますが、研究というのはいろんな状況で生まれるものだということを知っておくのもいいかなと思います。

アンケート実施時期:2023年11月

information

佐賀大学には研究や仕事で輝く女子のセンパイがたくさん!

センパイたちの研究や
普段考えていることをチェックしてみましょう。

さがシーズ Musubime
はこちら
さがシーズ
STEAM

イベントに参加してみよう!

佐賀大学では中高生のみなさんが科学への興味を持ち、
将来を考え、叶えるお手伝いをします。

継続・育成型STEAMガールズ
はこちら